よくある質問
仮想サーバー(インスタンス)を、他のテナントへ移動することはできますか?
インスタンスを直接他のテナントへ移動させることはできませんが、「イメージ保存領域」メニューの「イメージの共有」機能や「イメージのコピー」機能を利用することで、当該インスタンスの複製を他のテナントで作成することは可能です。
※「イメージの共有」機能や「イメージのコピー」機能のサービス仕様つきましては、下記を参照ください。
サービス説明書 - イメージ保存領域 - プライベートテンプレートで操作可能な項目
①「イメージの共有」機能を用いてインスタンスの複製を作成する場合
(同一リージョンにある他テナントに複製を作成する場合)
イメージから作成されたインスタンスの場合
1. 複製元テナントにおいて、インスタンスのスナップショットを作成
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスのスナップショット作成
2. (インスタンスにデータボリュームがアタッチされている場合)複製元テナントにおいて、ボリュームをデタッチ後、該当ボリュームをイメージにアップロード
チュートリアル - 仮想サーバー - ボリュームのイメージアップロード
3. 複製元テナントにおいて、上記1及び2において取得したプライベートイメージについて、「イメージ共有メンバーの編集」で複製先テナントを追加
チュートリアル - イメージ保存領域 - イメージ共有メンバーの編集(共有側テナントでの操作)
4. 複製先テナントにおいて、「共有メンバー追加の承認」でイメージ共有を承認
チュートリアル - イメージ保存領域 - 共有メンバー追加の承認(被共有側での操作)
5. 複製先テナントにおいて、スナップショットからインスタンス作成(データボリュームのイメージも共有した場合は、イメージからデータボリューム作成、インスタンスへアタッチ)
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスへのデータボリュームの追加
6. (複製元インスタンスが不要な場合)複製元テナントにおいて、インスタンス削除
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスの削除方法
ボリュームから作成されたインスタンスの場合
1. 複製元テナントにおいて、インスタンスを削除
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスの削除方法
2. 複製元テナントにおいて、ルートボリュームをイメージにアップロード(他のデータボリュームがアタッチされていた場合は、それらもイメージにアップロード)
チュートリアル - 仮想サーバー - ボリュームのイメージアップロード
3. 複製元テナントにおいて、上記1及び2において取得したプライベートイメージについて、「イメージ共有メンバーの編集」で複製先テナントを追加
チュートリアル - イメージ保存領域 - イメージ共有メンバーの編集(共有側テナントでの操作)
4. 複製先テナントにおいて、「共有メンバー追加の承認」でイメージ共有を承認
チュートリアル - イメージ保存領域 - 共有メンバー追加の承認(被共有側テナントでの操作)
5. 複製先テナントにおいて、イメージからボリューム作成し、ボリュームからインスタンス作成(データボリュームのイメージも共有した場合は、イメージからデータボリューム作成、インスタンスへアタッチ)
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスへのデータボリュームの追加
6.(複製元ボリュームが不要な場合)複製元テナントにおいて、ボリューム削除
チュートリアル - 仮想サーバー - ボリュームの削除方法
②「イメージのコピー」機能を用いてインスタンスの複製を作成する場合
(同一契約内にある他リージョンに複製を作成する場合)
イメージから作成されたインスタンスの場合
1. 複製元テナントにおいて、インスタンスのスナップショットを作成
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスのスナップショットの作成
2. (インスタンスにデータボリュームがアタッチされている場合)複製元テナントにおいて、ボリュームをデタッチ後、該当ボリュームをイメージにアップロード
チュートリアル - 仮想サーバー - ボリュームのイメージアップロード
3. 複製元テナントにおいて、上記1及び2において取得したプライベートイメージを、複製先テナントへコピー
チュートリアル - イメージ保存領域 - イメージのコピー
4. 複製先テナントにおいて、スナップショットからインスタンス作成(データボリュームのイメージもコピーした場合は、イメージからデータボリューム作成、インスタンスへアタッチ)
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスへのデータボリュームの追加
5. (複製元インスタンスが不要な場合)複製元テナントにおいて、インスタンス削除
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスの削除方法
ボリュームから作成されたインスタンスの場合
1. 複製元テナントにおいて、インスタンスを削除
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスの削除方法
2. 複製元テナントにおいて、ルートボリュームをイメージにアップロード(他のデータボリュームがアタッチされていた場合は、それらもイメージにアップロード)
チュートリアル - 仮想サーバー - ボリュームのイメージアップロード
3. 複製元テナントにおいて、上記2において取得したプライベートイメージを、複製先テナントへコピー
チュートリアル - イメージ保存領域 - イメージのコピー
4. 複製先テナントにおいて、イメージからボリューム作成し、ボリュームからインスタンス作成(データボリュームのイメージもコピーした場合は、イメージからデータボリューム作成、インスタンスへアタッチ)
チュートリアル - 仮想サーバー - インスタンスへのデータボリュームの追加
5. (複製元ボリュームが不要な場合)複製元テナントにおいて、ボリューム削除
チュートリアル - 仮想サーバー - ボリュームの削除方法